padmin ayurveda yoga
会員専用ページ
ログイン
はじめてのお客様へ 新規会員登録はこちら
ショッピングカートを見る
オススメ商品
売れ筋商品
商品検索

メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
ショップ紹介

Kayo
ご来店有難うございます!! インドに魅了されてから15年以上AyurvedaとYoga と伝統武術カラリパヤットゥの施術を学び、料理研究、ヘルスアドバイザー、講師 パンチャカルマコーディネーター 屋久島などでリトリート等 活動しています。これからも、衣食住を基本に身体に良い物、新しい物、人生の学びを皆さんとシェアしたいと思います。 ここからブログもリンクされていますので、まずは過去の体験談をお読みください!! インド滞在歴も長くアーユルヴェーダ病院の話し、アーユルヴェーダライフな アメリカ生活記、アーユルヴェーダのハーブのお話やイベントのスケジュール、講座情報、料理や健康食に関して、旅行記、ヨーガクラス、カラリパヤットゥ体験談、アーユルヴェーダWS、屋久島での活動、ヨーガライフ、アーユルヴェーダ リトリート情報 家庭菜園等々、色々とご興味がありましたら覗いてみて下さいね。
rss atom
ホーム アーユルヴェーダ食の基礎講座(オンライン) ハーブとスパイスのクッキングクラス(ビデオ配信)8回分 
ハーブとスパイスのクッキングクラス(ビデオ配信)8回分 
♫佳世子のスパイスキッチンと薬草ライフをお届けしますよ♫


\ハーブとスパイスのクッキングクラス(季節毎にビデオ配信)8回/


ユニークな料理体験を求める方にぴったりのクラスです!
佳世子のスパイスキッチンと薬草ライフを通じて、料理のセンスを磨きましょう。

スパイスやハーブの魅力に触れ、エスニックな料理の世界を探求したい方におすすめです。

季節の食材や薬草を活かし、アーユルヴェーダやホリスティックなヘルシークッキングに興味がある方にも最適です。


他のスクールで学んだ方も新たな料理アイデアを得られること間違いなし!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さらに、『アーユルヴェーダ食養基礎講座』とのセット受講で特別割引も♪

もし 別に紹介している『アーユルヴェーダ食養基礎講座』も一緒に受講されるのならば、より深く効果的な学習となります。(両方のセット価格で特別割引もございます)
断続的に料理クラスを受講することで、自らの感覚で料理を作り出し、ユニークで満足感のあるオリジナルな料理を作れるようになるでしょう。

自由自在に料理を作るスキルも身につきます。

http://shop.padmin.info/?pid=186621682
↑アーユルヴェーダ食養基礎講座の詳細ページへ


アーユルヴェーダを深く基礎を知ることも勧めております♫
断続的にクラスを受講することで、自身の感覚を磨き、創造力を高めることができます。
新しい料理の世界を切り拓くチャンスです!

ぜひ 講座とセットのこのクッキングクラスで、季節ごとの美味しい料理を楽しみながら、自身の料理スキルを向上させてみませんか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

興味を持たれた方は、ぜひこの機会にご参加ください。

料理のセンスを磨き、スパイスやハーブの組み合わせを知りエスニックな料理の創作意欲を掻き立てたい方、自由な発想で料理を作りたい方、スパイス料理を愛する方、感覚で料理を身につけたい方におすすめです。


お料理内容は季節ごとに食材に合わせてバランスよく3種以上のものを メールでお知らせします。


他のスクールでアーユルヴェーダの基礎を学んだ方も私の料理のアイデアから参考になること間違いなしです。まさにボーダレスに日本人の口にあった感覚のものを取り入れていきます。

 
料理に対する向上心と 美味しくなるコツを見つけてみましょう。




#### 取り扱い注意事項
- ビデオ配信の内容は個人での受講に限定されます。第三者への転送や再配信は禁止されています。
- 配信期間中にグーグルアカウントが必要になります。ご本人限定でご試聴可能です。



アーユルヴェーダを学んでいる方は 料理だけで全く問題ないと思われる方は
このビデオクラスを是非ご視聴ください。



☑️料理クラスビデオ配信予定日

7月15日/8月15日

9月15日/10月15日

1月15日/2月15日

3月15日/5月15日

日本の季節毎に合った食事に沿って料理をしていきます。

⚫︎8回分の動画をメールで配信のご案内をさせていただきます。






*講師* 橋本(トーマス)佳世子 <<プロフィール>>

1966年生まれ
● Hatha Yoga 200H / SivanandaYoga インド政府認定 RYT500Hのinstructor (16年以上のプラクティショナー)
●アーユルヴェーダヘルスクッキングとして料理研究家
●カナダとインドの病院でアーユルヴェーダドクター達に教授され修了認定。
それ以来アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、日本、アメリカ、インド各地でヨーガとアーユルヴェーダの講師 アーユルヴェーダセラピー講師、アーユルヴェーダ料理講師 などクラスを断続している。
10年間 インドのアーユルヴェーダリゾートホテルやアーユルヴェーダ病院で日本からくるクライアントへのサポート係を担当
●伝統武術と医術を持つ師から学んだ後、カラリパヤットゥ武術の施術法ハンド&フットマッサージの講師経験
●インドで数人のアーユルヴェーダドクターの助手として施設での修行経験
●アシュラムでのヨーガ修行経験 哲学を学ぶ
●薬草を使ったホームレメディー商品をPADMINオリジナルで販売 
●アメリカで自然農法を取り入れたハーブや野菜を作っています。独自の自然農探求をしている。
●奉仕活動

ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年〜
2007年〜アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのDr. Siva Kumar Varma (王族系の伝統医)のアーユルヴェーダセラピースクールでベーシックアーユルヴェーダセラピストコースを修了後
一年後に 南インド ケララ州のアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとセラピストの元で、2009年多数のマッサージセラピー、ベーシックパンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、ハタヨーガTTC(PVAホスピタル)を修了、その後 グルカルディネッシャンを支持し カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース(MGSカラリ)修了、
インド ケララ州ニーヤルダム
2010年1月シヴァーナンダヨーガTTC(200H)や
シヴァーナンダヨーガ サーダナインテンシヴコース修了 
2014年シヴァーナンダヨーガアドヴァンスTTC(500H) を修了させる。
2020年アーユルヴェーダ 鉱物学、小児科、婦人科のコースを修了。(by Dr. 小山内薫MD)

2010年〜PADMIN Ayurveda & Yoga のオンラインショップ運営とクラス活動を開始。
2010年以降シヴァーナンダヨーガ 東京センターでヨーガと
アーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。
2011年からインドのスワミゴーヴィンダーナンダ(シヴァーナンダヨーガ)を師事の元、毎年アーシュラムへ通ったり、アーユルヴェーダ病院や、ネパールのパーマカルシャー農園での奉仕活動 等々。。。その様な体験の中でも 健康とは、、、から地元の食や料理についてインスパイアされる様になった。

アメリカ移住をした後 ハーブを栽培し 薬草を使ったレメディを制作し販売
2016年から屋久島の宿とリトリートの運営もスタートし現在に至る 

2018年から ケララ州アーユルヴェーダ病院にて サポート活動
詳細は→  www.padminayurveda.com

これまでの活動
カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、各地で活動。 
約30年前から健康食において料理を追求して、あらゆる健康食法についてを実践しており、行き着いたところはアーユルヴェーダ食で、それを基本にアーユルヴェーダ料理の研究続けている。

毎年のように行くインドでは、ホームステイで長年インド家庭料理も研究し続けている。自己の家庭療法として、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農作、自給自足的な暮らしを楽しんでおり、 
季節にあった食材を念頭に、長年の料理経験を活かして、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を取り組んでいる。 
ボーダーレスなアジアン創作料理を得意とし ご紹介することが多い。
リトリートでは生徒さんと料理クラスをし、好評をいただいております。


 
・ 販売価格

34,750円(内税)